Life Style

ライフ
スタイル

カルチャー

Culture

  • (01)

    プライベート重視

    職種によりますが明け休みの制度や残業が少ない環境なので、プライベートを充実させて働く社員が多いです。会社も旅行補助やコミュニケーション手当など様々な支援を行っています。

  • (02)

    人間関係の穏やかさ

    維持管理を請け負う施設一つにつき、4〜10名の社員でチームを結成して働きます。会社としてチームワークを重視して採用を行っているので人間関係が穏やかな人が集まっています。

  • (03)

    女性が活躍できる環境

    病院現場にある産婦人科や看護師仮眠室など、女性の対応が求められるところは多数あります。名指しで作業依頼をされることも。また、制度面でもフォロー体制は充実しています。

  • (04)

    委員会

    社員で構成され、実際に働く社員の声を吸い上げるために委員会を作っています。実際に安全衛生委員会から、病院で勤務する従業員には感染症の検査・予防接種を会社が全額負担する制度ができました。

  • (05)

    手厚い教育フォロー

    品質管理部による綿密な教育計画に基づき、入社から3年間は計画的な教育を実施。現場・会社・設備を作るメーカーの3者から教育を受けることができます。

  • (06)

    従業員満足度調査

    年1回従業員全員に向けて社内アンケートを実施。働く環境・仕事について意見を言える制度を整えています。この調査から空調服を導入するなど、実際に働きやすい環境になった事例が多くあります。

  • (07)

    ボトムアップ改善提案

    社員の意見をしっかりと反映するために、改善策を提案する仕組みがあります。内容は働く環境・仕事の効率化・制度等々。毎年優秀者には表彰と褒賞金の授与があります。

ライフプラン

ライフプラン1

ライフプラン2

オフの
過ごし方

Spending Time Off

日本空調システム社員の
オフの過ごし方を
ご紹介します。

  • 設備管理-FM職
    T.H.

    趣味1

    子供と温泉巡り

    子どもが4歳くらいになってから温泉旅館に行ったところ子どもの方がはまってしました。温泉施設には2週間に1回は行っています。

    趣味2

    日本酒の利き酒

    もともとお酒は好きでしたが、おいしい日本酒を飲んだことではまりました。1ヶ月に一升を飲むペースで楽しんでいます。

    アドバイス

    旅行補助の活用

    これから入社する人は旅行補助制度をぜひ活用してほしいです。明け休みがある現場であれば休日数が増えるので趣味などが充実すると思います。

  • 設備管理-FM職
    M.I.

    趣味1

    スノーボード

    高校2年の修学旅行で初めてスノボーをして、激ハマりしました。子供が産まれる2年前までは毎シーズン週2〜3回滑りに行っていました。明け休みの時はゲレンデに直行したりしていましたね。

    趣味2

    スニーカー集め

    NIKEのエアジョーダン1が好きで集めています。アーティストが履いているのを見て「かっこいい」と思い、そこからハマりました。

    アドバイス

    平日休みの活用

    シフト制で休みが不定期の為、平日人が少ない時に人ごみを気にせず、出かけることが出来ます。有給とは別で希望日に公休も取れるので、少し先の予定も立てやすいことは魅力です。

  • 設備管理-FM職
    K.T.

    趣味1

    ドライブ

    21歳の時に車を買い運転が好きになりました。休みの日には食事や自然の景色を楽しみに車で出かけていますし、通勤でも車を使うのでほぼ毎日車に乗っています。

    趣味2

    アクアリウム

    子供の時から生き物を飼うのが好きで、最近では水草などのレイアウトにもこだわるようになりました。小学生の頃に近所で捕まえたフナとカメは15年たった今でも元気に育っています。

    趣味3

    コーヒー

    もともとコンビニのコーヒーが好きでしたが、家でも美味しいコーヒーが飲みたいと思い、ハンドドリップの道具を揃えました。休みの日の昼食後に自分でコーヒーを淹れ家族で飲んでいます。