Information

採用情報

マッチする
人物像

Personality

(01) 細かなことに気がつける わずかな変化も見逃さない。異音に気づく。それらを踏まえて問題解決を提案する。そんな細かなことを見逃さない人がマッチしています。
(02) チームワークを大切にできる チームプレーが当社の仕事の基本。施設に常駐する社員は4〜10名程度。常に二人一組で動くなど、チームワークを大切にしながら仕事をしています。
(03) 安定を求める 施設利用者の毎日の安定、建物や設備の安定、自分自身の生活やキャリアの安定。派手な仕事ではなくても、「安定」を求めている人を求めています。
(04) コツコツと努力できる 知識や資格を積み上げることで、空間を管理するプロフェッショナルになれます。資格取得に向けて地道に努力できる人が向いています。

教育制度

Education

  • (01)

    OJT教育

    当社の教育においてメインとなるものです。入社から3年間、上司以外にもインストラクターとともに業務を学んでいきます。

  • (02)

    特別教育

    労働安全衛生法により、「危険又は有害な業務に労働者をつかせるときは、当該業務に関する安全又は衛生のための特別の教育を行なわなければならない」と定められています。そのため経験に応じて計画的に高圧、酸欠などの「特別講習」が受けられます。低圧教育に関しては、入社してからの新入社員研修で講習が受けられ、安全に作業が行えます。

  • (03)

    設備メーカー等の研修

    2年目・3年目に設備メーカー主催の研修に参加して、各メーカーの専門知識や技術を習得するものです。技術・研修センター(日本空調サービス)には各メーカーの設備が設置されているため、研修センターにてそれぞれの知識を習得することにより特定のメーカーには限定されずに設備機器を取り扱うことが可能になります。

  • (04)

    電気設備教育

    常滑営業所には電気設備教育研修所があり、電気設備に関する教育が受けられます。資料での学習だけではなく、実際の機器(遮断器、高圧開閉器、保護継電器など)の操作や試験方法の学習ができます。屋外には電柱が設置されており、実際の業務では電柱上部に設置された機器(高圧開閉器、変圧器など)を点検することもあるため、電柱へ登っての研修も行っています。

  • (05)

    筆記・実技模擬試験

    公的資格取得のために、危険物取扱者乙種4類、ボイラー技士2級などの教材の配布や模擬試験を行っています。電気工事士の試験では実技があり、その練習部材を配布したり実技模擬試験を実施するなど、会社として受験を応援しています。当社で過去10年分の問題を集計し、よく出る問題などをピックアップし、インストラクターと一緒に解くなど日ごろから教育の支援を行っています。

  • (06)

    eラーニング

    1年目の社員だと、「仕事の進め方の基本」や「考える力の鍛え方」などの講座があります。学びたい講座や上司・同僚からおすすめされた講座を受講することで隙間時間にスキルアップができます。

教育・研修制度一覧

教育・研修制度一覧

数値情報

Data

  • 職種

  • 文理

  • 世代

  • 残業月平均

    7.3時間

  • 平均賞与実績

    5.1か月

  • 平均勤続年数

    18.8

  • 定着率

    91.6%

福利厚生

Welfare

  • (01)

    住宅手当・社宅

    社宅利用者以外に月14,500円を支給。遠方の方は社宅あり。

  • (02)

    コミュニケーション費

    社員間のコミュニケーション促進のために、1名5,000円を上限に支給。

  • (03)

    家族旅行補助

    年に1度、個人旅行に補助金を支給。本人15,000円、配偶者15,000円、扶養者10,000円に加えてお小遣いを20,000~50,000円支給。

  • (04)

    従業員持株会

    親会社である日本空調サービスの株式を持つことができ、1割の奨励金が支給されます。

  • (05)

    会員制福利厚生制度

    旅行、子育て、外食など様々なメニューをお得に利用できます。

  • (06)

    育児介護休業制度(男女)

    毎年、育児介護での休業制度を利用している社員がいます。

  • (07)

    帰省手当

    社宅利用者は、年に2回、自宅までの帰省費用を会社が負担します。

  • (08)

    財形貯蓄制度

    給与の一定額を、計画的に積み立て貯蓄できる制度です。

募集要項

Guideline

募集職種

技術職(FM職・PM職)

応募資格

高校・専門学校・大学・大学院卒業見込みの方、既卒の方、中途転職希望者等歓迎

給与

高校・専門1年以上新卒例:基本給18万5000円 + 諸手当 + 住宅手当(1万4500円 ※社宅利用者除く)

専門・短大2年以上新卒例:基本給20万円 + 諸手当 + 住宅手当(1万4500円 ※社宅利用者除く)

大学新卒例:基本給22万円 + 諸手当 + 住宅手当(1万4500円 ※社宅利用者除く)

大学院新卒例:基本給22万5000円 + 諸手当 + 住宅手当(1万4500円 ※社宅利用者除く)
※中途者は経歴等を考慮の上決定します

・新卒1年目技術職(FM職)
23万4500円(基本給22万+住宅手当)

・新卒1年目技術職(PM職)
25万2500円(基本給22万+住宅手当+職種手当)

昇給・賞与

昇給:年1回 4月
賞与:年2回 6月・12月

勤務地

FM職:日本空調システムの請負先となる現場(愛知県内)
PM職:本社(愛知県名古屋市東区白壁1-9)

勤務時間

FM職:常駐先によって異なる(実働1日8時間)
PM職:8:45~17:45(実働1日8時間)

休日休暇

FM職:シフト制/月8日〜10日休み(1ヶ月単位の変形労働時間制)
PM職:完全週休2日制
全職種共通:有給休暇、特別休暇(結婚・配偶者の出産・忌引等)